循環器内科部長 山平 浩世Dr

担当
・循環器内科 部長
・外来担当日:月~木曜日 午前
職歴および資格
・日本心血管インターベンション治療学会 認定医
主な職歴
・兵庫医科大学 卒業
・済生会富田林病院 循環器内科 医長
・友愛会病院 循環器内科 部長
・大阪厚生年金(現大阪病院) 循環器内科 医長
専門分野
・心不全、心筋梗塞や狭心症、末梢血管のカテーテル治療
心不全による全身管理での治療、心臓病(狭心症や心筋梗塞)の診断やカテーテル治療、糖尿病やASO(閉塞性動脈硬化症)による手足の動脈の狭窄に対しての診断やカテーテル治療を入院にて積極的に実施しています。カテーテル治療においては当院でも積極的に実施しており、特に脳卒中で搬送された患者様の全身検査で大きな症状が出る前に診断され治療を完了することも出来るようになっています。2015年部長赴任後から心臓血管カテーテル検査および手術や末梢血管拡張カテーテル治療を2019年4月現在累積266例実施しています。
・禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群治療
また、動脈硬化疾患のリスクファクターでもある喫煙や睡眠時無呼吸症候群に対しても積極的に禁煙外来や睡眠時無呼吸症候群外来で対応しています。
・手術前循環器検査
さらに、当院脳神経外科で積極的に実施している脳血管内手術において、より安全に実施するため手術でカテーテルを通過させる下肢動脈から大動脈に至る血管で解離や狭窄など合併症の発生のリスクの術前チェックを実施しているとともに、当院脊椎脊髄外科、脳神経外科、膝関節センターで実施される全身麻酔の術前循環器チェックを実施することで術前での手術合併症の発生を最小限にしています。
・SCU(脳卒中ケアユニット)入院患者様への循環器治療の併診
脳塞栓の主原因である心房細動だけでなく、併発する心筋梗塞や急性心不全などに対し、脳神経外科医師とともに全身治療に副主治医として参加しています。