ニューロリハビリテーションセンター・リハビリテーション科
脳科学に基づいた次世代型リハビリテーションで積極的に機能回復を目指します!!
ニューロリハビリテーションとは、最新脳科学に基づいた医学的根拠の高い脳卒中リハビリテーションの総称です。近年、脳画像解析や様々なリハビリ関連機器、薬剤等の進歩により、リハビリテーションの選択肢も大きく変化し、脳卒中リハビリテーションの領域は、徒手療法を中心とした時代から、様々な道具を併用する次世代型リハビリテーションへと進化しています。
NEURO®(rTMSと集中的リハビリテーション)
脳の可塑性(脳が環境合わせて変化する力)を調節し回復を促す最新リハビリテーション!
脳の可塑性は、様々な刺激によって引き起こされます。その現象を強化し、脳卒中リハビリテーション用に臨床応用したものがNEURO®です。rTMSと呼ばれる磁気刺激が発生する専用のコイルを頭の外側から当てて大脳の関連領域を直接刺激し、脳の可塑性が強化されやすい環境下で集中的リハビリテーションを行うことで、より脳の機能回復を高める脳卒中リハビリテーションです。当院では、NEURO®の開発者である東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座主任教授 安保雅博先生のご指導のもと、日本Stimulation Therapy 学会より認定を受けた日本でも数少ないNEURO®実施病院です。NEURO®は、脳卒中後の上下肢運動麻痺、失語症等に様々な効果が期待される最先端ニューロリハビリテーションです。
ニューロリハビリテーションセンター
原 寛美 顧問
ニューロリハビリテーションの大家。拡散テンソル脳画像解析、rT MSやボツリヌス治療、装具療法などを用いた機能改善のスペシャリスト。