学会・講演会名/開催年月日/開催地 |
氏名 |
テーマ |
第4回大阪府言語聴覚学術大会/2022/2/20/大阪府大阪市 |
リハビリテーション部 松浦奈々/口演 |
右後頭葉梗塞により道順障害と視覚性記憶障害、全般性注意機能障害を呈した1症例 |
三輪書店 「エビデンスに基づくボツリヌス治療 上肢・下肢痙縮に対するリハビリテーション最適化のために」監修:安保雅博、編集:原寛美・髙橋忠志(2022.5.16刊行) |
リハビリテーション部主任 唐渡弘起/執筆 |
上肢ボツリヌス治療に併用する治療機器・ボツリヌス治療における作業療法 |
痙縮web講演会~A型ボツリヌス毒素製剤 ゼオマイン筋注筋注用~
/ 2022/5/25 /帝人ヘルスケア |
理事長 院長 佐々木庸/講演1及び講演2 座長 |
|
痙縮web講演会~A型ボツリヌス毒素製剤 ゼオマイン筋注筋注用~
/ 2022/5/25 /帝人ヘルスケア |
リハビリテーション部 副科長 唐渡弘起 / 講演1講師 |
生活期・介護サービスからの痙縮治療連携
|
GSK Spasticity Conference in 近畿 患者満足度の最大化を目指したボツリヌス治療
/ 2022/6/2 大阪 /グラクソ・スミスクライン株式会社
|
理事長 院長 佐々木庸/ 講師 |
脳卒中後上下肢痙縮のボツリヌス治療~当院の取り組みについて~
|
GSK Spasticity Conference in 近畿 患者満足度の最大化を目指したボツリヌス治療
/ 2022/6/2 大阪 /グラクソ・スミスクライン株式会社
|
リハビリテーション部科長 君浦隆ノ介 / 講師 |
脳卒中後上下肢痙縮のボツリヌス治療~療法士の取り組みについて~
|