研修会・学会発表・研究論文等実績─全体2015

学会・講演会名/開催年月日/開催地 氏名 テーマ
第39回日本高次機能障害学会学術総会(2015/12/10・11)東京 リハビリテーション部
長田 圭介:口演
右小脳障害に伴って言語性ワーキングメモリーと音韻識別の障害を呈した症例
第28回 大阪南西部脳神経外科懇話会(2015/11/28)大阪 理事長 佐々木庸:口演 血栓化動脈瘤の一例
リハビリテーション部主任
唐渡弘起
:口演
当院でのコンビネーションセラピーによる介入の実際 ~一症例を通して~
痙縮Webinar (2015/11/25)/web放送 理事長 佐々木庸:講演 ボツリヌス 療法を駆使した痙縮治療の現状 ~全員参加型治療チームの構築の工夫について~
リハビリテーション部科長
君浦隆ノ介
:講演
平成27年度信州リハビリテーション専門学校 特別講演会(2015/10/30)長野県 リハビリテーション部科長
君浦隆ノ介
:講演
「脳卒中リハビリテーション新時代における理学療法士の使命」
日本ボツリヌス治療学会 第2回学術大会(2015/10/3)東京 理事長 佐々木庸:講演 アフタヌーンセミナー2 「経営学的視点から痙縮治療の重要性を考える」
リハビリテーション部科長
君浦隆ノ介
:講演
シンポジウム3 「ボツリヌス治療を用いた脳卒中リハビリテーションの併用効果について」
Neurosurgery Kinki 2015 Autumn Meeting(2015/9/5)/大阪 理事長 佐々木庸:講演 不正型脳動脈瘤コイル塞栓術におけるダブルカテーテルテクニックの有効性
第16回舞連カンファレンス(2015/8/13)/徳島 理事長 佐々木庸:講演 当院での急性期血行再建の現状と痙縮治療センターの取り組みについて
脳卒中後遺症セミナー(2015/7/24)沖縄 理事長 佐々木庸:講演 ボツリヌス療法を取り入れた脳卒中痙縮治療への取り組みについて
リハビリテーション部科長
君浦隆ノ介
:共同演者
第18回日本臨床脳神経外科学会(2015/7/18~19)神戸 理事長 佐々木庸:口演

病院運営Ⅱ/パワーハラスメントにおける潜在的優越感への対策の重要性について
事務次長 奥谷智博:座長 病院運営Ⅱ/
看護師長 土海由紀:口演

病院運営Ⅱ/パワーハラスメントに被ばくした職員へのアフターケアの重要性について
看護師長 土海由紀:座長 高次機能障害/
看護部副主任
澁谷太一:口演
 
高次機能障害/AVM 破裂に伴う小脳出血患者の看護・経口摂取を希望する患者への援助についての症例検討・
リハビリテーション部科長
君浦隆ノ介
:口演
ボツリヌス治療/右上下肢痙性麻痺を呈した左椎骨動脈解離性動脈瘤の回復期にボツリヌス療法を実施した一例
リハビリテーション部副科長
岸哲史
:座長
ボツリヌス治療/

リハビリテーション部
小瀬川一雄:口演

ボツリヌス治療/近位筋に対するボツリヌス治療による運動麻痺とADL 回復についての調査
リハビリテーション部
細野裕太:口演

ボツリヌス治療/ボツリヌス療法により劇的な回復を起こし、就労支援への取り組みを行った一例について
リハビリテーション部副科長
岸哲史
:ポスター発表
最新治療/脳梗塞回復過程において長期戦略でボツリヌス治療を施行した一症例
リハビリテーション部主任
西岡将
:口演
病棟連携/早期離床チームを結成して当院急性期病棟においての活動・取り組みについて
リハビリテーション部
長田圭介:口演

病棟連携/当院の摂食・嚥下リハビリテーション・チームアプローチへの取り組み~
リハビリテーション部主任
唐渡弘起
:講演
作業療法系Ⅰ/回復期における重度運動麻痺に対するrTMS(反復経頭蓋磁気刺激療法)と集中作業療法
第27回大阪南西部脳神経外科懇話会(2015/7/4)大阪 理事長 佐々木庸:司会  
脳神経外科副部長
矢野達也
:講演
静脈洞血栓症の1例

看護部副主任
澁谷太一:口演
 
AVM破裂に伴う小脳出血患者の看護~経口摂取を希望する患者への援助についての症例検討~
リハビリテーション部科長
君浦隆ノ介
:講演
ボツリヌス療法を用いた脳卒中後痙縮患者の痙縮治療と理学療法~コンビネーションセラピーの実際~
リハビリテーション部主任
唐渡弘起
:講演
回復期過程における脳卒中後片麻痺患者に対するrTMS(反復経頭蓋磁気刺激療法)と集中作業療法の取り組みについて
第14回京都鴨川脊椎手術研究会(2015/6/13)京都 脊椎・脊髄センター長 栗林厚介:発起人・世話人・講演 PLIFにおけるSSIの危険因子と予防
ボツリヌス療法フォーラム
~近畿地区療法士勉強会~
(2015/6/20)大阪
リハビリテーション部科長
君浦隆ノ介
:講演
ボツリヌス療法を用いた脳卒中後痙縮の理学療法とその取り組みについて
第12回近畿ボツリヌス療法研究会(2015/6/27)大阪 理事長 佐々木庸:講演 ボツリヌス療法を用いた脳卒中後痙縮治療の取り組みについて
神経外科スキルアップセミナー(2015/4/22)千葉 理事長 佐々木庸:講演 ボツリヌス療法が切り開く脳卒中後の痙縮治療について
リハビリテーション部科長
君浦隆ノ介
:共同演者
鹿児島痙縮ボツリヌス療法コンソーシアム(2015/4/21)鹿児島 理事長 佐々木庸:講演 ボツリヌス療法が切り開く脳卒中後の痙縮治療について
リハビリテーション部科長
君浦隆ノ介
:共同演者
第40回日本脳卒中学会総会(2015/3/26)広島 脳神経外科副部長
矢野達也
:講演
当院における急性期血行再建術の検討

リハビリテーション部主任
君浦隆ノ介
:口演
当院理学療法士のボツリヌス療法における役割
〒538-0044 大阪市鶴見区放出東2丁目21番16号
TEL:06-6965-1800

日本脳神経外科学会専門医研修プログラム研修施設
  • 公益財団法人田附興風会 医学研究所 北野病院連携施設
  • 滋賀医科大学医学部付属病院関連施設
日本脳卒中学会認定教育病院
大阪府災害医療協力病院
 
9:00~12:00
(受付 8:45~11:30)
-
14:00~17:00
(受付 13:30~16:30)
--
<受付・診療時間>
 診療日  : 月曜日~土曜日(土曜日は午前中診療)
 受付時間 : 午前 8:45~11:30 午後 13:30~16:30
 診療時間 : 午前 9:00~12:00 午後 14:00~17:00
<面会時間>
 一般病棟:
  平日 午後14:00~20:00 / 土日祝 午前11:00~20:00
 SCU(脳卒中ケアユニット)・ICU(集中治療室):
  平日 午後14:00~15:00 / 午後19:00~20:00
PAGE TOP